たまにはブログを更新しなければということで書いてますが。
皆さんにお伝えしたいこともすべきこともありません><
最近、分析がおろそかになっているので自分のために記録しておくことにします。
まずはドル円。
やばい下落ですね。
トライアングルの(E)波をつけて反落すると思っていた私も、
もうちょっとだけ先になるかと思っていたので面食らいました。
しかし、109円ミドルから110円前半のもみもみ部分を完全に下抜けたことで、
(E)波を確信し現在の想定になっています。
このまま下落し、104.453
(レートはOANDAです、他のブローカーも見ると10ptくらい差があるので注意)
を下抜けると、バリア型トライアングル(B)-(D)ラインを抜けて、
下げが加速すると思います。
年のスパンで考えると85円くらいまでの超円高がターゲットになります。
![]() |
ドル円 日足 |
この104.5円付近は抵抗帯があるはずで、GPIFも入ってくるでしょうし
国内機関投資家も104円台では一度は買ってくると思うので、
一発で抜けないと思います。
ということで、明日からの想定を考えます。
最後の下落部分を拡大したところ。
下落のインパルス(i)~(v)を構成中。いまは最後の(v)波途上です。
さらに拡大して、黄色線 iv波構成中。
副次波はb波がa波を90%以上リトレースしているのでフラットと思われます。
さらに細かく見ると、c波はダイアゴナルになっていて、その4波がトライアングルです。
そのトライアングル ○E波がそろそろ終わるか? というとこですね。
![]() |
ドル円 15分足 |
さらに拡大したところ。
〇E波の副次波はジグザグで、そのジグザグのc波構成中。
c波がおそらくダイアゴナルになりそうで、
その2波をつけたところで先週は終わりました。
ということは月曜日、さらに3波~5波をつけにいきます。
その終点はN波動だとすると105.217あたりかと思います。
c波終点105.161を1銭でも下回ったら、この想定は破綻なのでカウントし直しです。
![]() |
ドル円 5分足 |
105.217をつけた後は、反発します。トライアングル後なので5波動です。
問題はどこまで? ですが分からないですw
分からないですが、目安はトランアグルの(a)波と同じくらいか、
黄色インパルスのチャネルにあたるまでです。
だいたい 105.72 ~ 105.82 あたりでしょうか。
そのあとは、また下落です。
もう1度同じチャートですが、v波終点がどこになるかは分からないです。
希望的には104.45より前に終わって欲しいですが、
波動の形からはぶち抜けた方がキレイです。
かなり急落して104円をつけて、急反発ってのもあるかもしれません。

ここまでが、およそ月曜日に起きるであろう想定です。
ざっくり考えると
朝安で始まり、東京時間で反発、ロンドンタイムで再下落ですね。
わりと普通の予想になりましたw
ここで下落は一時休止で、反転すると思います。
どこまでは相変わらず分からないですが、108.5くらいかなと思ってます。
なので日本株も反発すると思っていて、今週が最後の逃げ場だと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿